JOB DESCRIPTION

業務内容

JOB DESCRIPTION

業務内容

税務知識 × 法人営業 ×
コンサルティング

ベンチャーサポート税理士法人は、税金や会計の知識を駆使し、
経営者と毎月の面談を通して経営のコンサルティングを行うのが主たる業務です。

この業務を通じて身に付く能力は、どの業界でも必要とされる、
きわめて市場価値の高い専門的なスキルです。

月次報告書を用いた会計コンサルティング

毎月の財務状況を、ベンチャーサポート独自の「月次報告書」にまとめ、経営者にわかりやすく報告します。「経費を使いすぎていないか?」「資金繰りが悪化していないか?」経営者が抱える疑問や不安に答えながら、適切な会計コンサルティングを行うためには、月次報告書の存在が不可欠です。

決算シミュレーションを活用した節税提案

事業計画の策定を会計面からサポートし、実際の数字と事業計画の差分を経営者と確認・検討します。銀行融資を申し込みする際には、事業計画書の作成をお手伝いします。ベンチャーサポートには銀行出身者も多数在籍しているため、彼らのノウハウをうまく活用することができるのです。

税務調査対策・税務調査立ち会い

税務調査で指摘を受けないため、経営者に取引や資料の作り方を指導します。実際に税務調査が行われた場合には、代表税理士の同席の下、調査に立ち会います。税務署とのやりとりを実地で学ぶことができ、シビアな局面にも強くなることができるのです。

経営相談全般

会計・税務の相談以外にも、社会保険や労務、助成金、許可申請など、経営者からの相談は多岐にわたります。社労士や行政書士、弁護士、司法書士など、ベンチャーサポートグループにはあらゆる士業が揃っているため、必要に応じて専門家を紹介し、ノウハウを蓄積することができます。

これらの業務にはそれぞれ社内研修が用意されているだけでなく、先輩社員に同行したり、
ロールプレイングを重ねることで、スキルを自然と身に付けていくことができます。
20代~30代の間に、生涯役立つスキルを習得できることが、
ベンチャーサポートで働く最大のメリットと言えるのです。

入社後1年の仕事内容

入社初日~
会計ソフトの入力&各種研修スタート

先輩社員が担当するお客様の資料を会計ソフトに入力し、その使い方に慣れることからすべてははじまります。
資料の見方や入力操作など、わからないことは先輩社員たちに質問すれば丁寧に教えてもらえるはず。
会計入力のポイントは、クライアントのビジネスや取引の流れをイメージすることです。さまざまな業界や会社を知りながら、実務の基礎を学んでいきましょう。同時に、オンラインでの研修がはじまります。他では決して学ぶことができない、実務ノウハウがたっぷり詰まった質の高い内容です。

2週間程度~
月次レポート・納税予定表作成

会計入力に慣れ、ミスが少なくなれば、次はお客様への報告資料の作成です。
当社で使う代表的な資料は、「月次報告書」と「納税予定表」です。入力した数字が、経営にどんな影響を与えているか?どのタイミングでどれぐらいの納税が必要か?クライアントが知りたい数字・聞きたい内容を報告するための下準備を学びましょう。

3ヶ月程度~
決算書・申告書の作成

規模が大きい会社の会計入力までできるようになれば、次は会社の決算書と申告書を作成します。
決算書・申告書は、どの会社にも一年に一度訪れる、毎月の会計入力の集大成です。毎月の処理とは異なる「決算業務」と呼ばれる特殊な処理も新しく覚えます。税金を計算する申告書も、ここではじめて触れることになるでしょう。
数名ごとのチーム単位で会社の決算検討会を重ね、クライアントへの最善の提案を練り上げます。

6ヶ月程度~
担当者デビュー

決算業務全般を理解し、一年間の会計の流れが把握できるようになれば、いよいよ自分がメインとなってクライアントを担当します。
当然、その時期には個人差があります。業務の理解度やクライアント対応の経験値など、先輩社員があなたの成長を段階的にチェックし、ロールプレイングなどの準備を十分に重ねてからのデビューとなるからです。 10年を超えるキャリアを持つ経験者も、半年足らずの経験しかないあなたも、クライアントにとっては「経営のパートナー」。責任感と緊張感を持ちながら、成長の過程を大いに楽しんでください。先輩社員たちも同席し、丁寧なサポートをしてくれるので心配は無用です。

6ヶ月以降
実務とクライアント対応のレベルアップ

経営者の悩みは、日々尽きることがありません。経験豊かなメンバーでさえ、対処できない問題は次々と起こります。税制の改正も頻繁に行われるため、毎日の経験と知識の習得を欠かさないことが、税務に関わるすべての人に求められます。
ベンチャーサポート税理士法人には、あなたに近い世代のメンバーがたくさんいます。切磋琢磨しながら助け合い、ともにレベルアップできる仲間の存在は、あなたのとって計り知れない財産となるでしょう。