- ベンチャーサポート税理士法人 全国版 >
- 名古屋オフィスホーム >
- 売上・売上原価に関するQ&A
2014/09/30保険金を受け取った場合の収益の計上時期は?
当社は建築業を営んでいますが、このたび当社の代表者が不慮の事故により死亡しました。そこでこの代表者を被保険者とし、死亡保険金の受取人を当社とする生命保険契約により当社は保険金を受け取ることとなりましたが、この保険金は実際に保険金の支払を受けた日に収益計上して差し支えないでしょうか?
保険会社から支払通知を受けた日に収益計上すべきです。
保険契約の内容により ...
2014/09/30土地建物譲渡収益計上時期は・・?
当社は3月決算の法人です。このたび3月30日に土地・建物をA社に2億円で売却することになりました。同日手付金として2000万円を受け取り、その後4月30日に残金を受け取り、所有権移転の登記も済ませました。この場合の譲渡収益はいつ計上すればよろしいですか?
原則として引渡しの日の属する事業年度ですが、契約の日に前倒しすることも可能です。
固定資産の収益計上時 ...
2014/09/30仕入割戻しはいつ計上するのか?
当社は特約店契約をしているA社から仕入割戻しを受けることになりました。金額は通知があるのですが、実際には保証金として相手方が預かり、特約店契約を解約するまで預かることとなっています。この場合には仕入割戻しとして、通知のあった期に仕入から控除するのでしょうか?
その支払いを受けることになった事業年度で仕入割戻しとして処理することができます。
仕入割戻しの計上 ...
2014/09/30売上割戻しの基準があいまいだと・・?
当社は今回はじめて大口取引先のA社から、売上割戻しを求められました。よって当社の期末利益の状況から判断してA社に対する割戻しをすることとしました。8月31日に第5期が終了し、9月になって利益額が決定しましたので、その金額から判断した売上割戻し金額を、第5期に未払金として損金に算入いたしました。この処理に何か税務上問題がありますか?
期末までに売上割戻金額が ...
2014/09/30流行おくれの在庫の評価は・・?
当社は若者向きの洋服の製造業を営んでおります。在庫のうち、前期以前に仕入れた生地が大量に売れ残り、今後もその生地を使用する洋服の需要が望めないため、評価損の計上を検討しております。このような処理は認められますでしょうか?
特定の事情があれば、認められます。
法人税法では、資産の評価については取得原価による評価を要求しています。 ただし「特定の事実」が生じた ...
2014/09/30売掛金が回収できない場合の貸倒処理は?
売掛金について、通常どのような場合に貸倒れとして処理するのでしょうか?
法人の金銭債権について、次のような事実が生じた場合には、その生じた事業年度の貸倒損失となります。
1.法律的に債権が消滅する場合
(1)更生計画の認可決定
(2)債権者集会の協議決定これらの決定により、「回収できないことが決まった部分」について貸倒損失にすることができます。
(3)書 ...
2014/09/30展示品の評価損の計上は・・?
当社は自社製品の機械を展示会に出品し、その後も展示品として当社展示室に陳列しています。これらについて評価損を計上することは出来ますか?なお、展示品については一定期間経過後、処分価格にて販売しております。
評価損の計上は認められます。
棚卸資産について評価損を計上する場合の要件としては、
(1) 災害による著しい損傷 (2) 著しい陳腐化等が生じた場合
とさ ...
2014/09/30売上計上の基準は変更できますか?
当社は精密機器の卸売業者ですが、売上はこれまで全て出荷基準で計上していました。今回A社から、検収通知に基づいて請求書を提出するよう要請があったのですが、A社についてのみ検収基準を適用してもよいでしょか?
継続適用を条件に認められます。
棚卸資産の収益計上時期は、相手方に商品を「引き渡した日」とされています。この「引き渡した日」は出荷した日や検収した日など相 ...