• 固定資産譲渡時の収益計上時期は・・? | ベンチャーサポート税理士法人東京オフィス

    東京
    オフィス

2014/09/30固定資産譲渡時の収益計上時期は・・?

当社は3月決算の法人です。このたび3月30日に土地・建物をA社に2億円で売却することになりました。同日手付金として2000万円を受け取り、その後4月30日に残金を受け取り、所有権移転の登記も済ませました。この場合の譲渡収益はいつ計上すればよろしいですか? 原則として引渡しの日の属する事業年度ですが、契約の日に前倒しすることも可能です。 固定資産の収益計上時 ...

2014/09/30応接セットは資産か?経費か?

当社は会議室の応接セットを新しいものに買い換えました。テーブルと椅子で60万円ほどしましたが、別々に購入すればどれも30万円未満です。この場合は、すべて損金処理できますか? 一時の損金とすることは認められず、耐用年数8年で減価償却しなければなりません。 ご存知のように、取得価額が30万円未満のものはその支出時に損金とすることが認められています。 取得価額が ...

2014/09/30消耗品の30万円判定は税込みか税抜きか?

当社は消費税については税込経理方式を適用しています。最近事務所あらしが出没しているため金庫を312,900円(税込)で購入しました。この場合、税抜金額は298,000円となりますので、消耗品費として損金算入してよろしいですか? 税込経理方式ですので、資産計上することとなります。 少額の減価償却資産の取得価額の損金算入の規定を適用する場合、取得価額が 30万 ...

2014/09/30中古で購入したものの耐用年数は・・?

当社は土地を購入することとしました。購入にあたり以下の費用を支出しましたが、全て損金で落としていいでしょうか?(1) 不動産鑑定士の鑑定料及び仲介手数料(2) 前所有者が支払った固定資産税相当額(3) 不動産取得税(4) 登録免許税及びその他登記又は登録のための費用 (1)(2)は損金で落とせません。ですから土地の取得価額に算入することになります。 一方、 ...

2014/09/30土地購入時の諸費用は・・?

当社は土地を購入することとしました。購入にあたり以下の費用を支出しましたが、全て損金で落としていいでしょうか?(1) 不動産鑑定士の鑑定料及び仲介手数料(2) 前所有者が支払った固定資産税相当額(3) 不動産取得税(4) 登録免許税及びその他登記又は登録のための費用 (1)(2)は損金で落とせません。ですから土地の取得価額に算入することになります。 一方、 ...

2014/09/30資産の廃棄前に除却損を計上できますか・・?

当社は製造業ですが、前期末で生産を中止した製品にかかる金型を廃棄せず残しています。この金型は今後利用できる見込みがないので、当期に除却損を計上したいと思いますが、法人税法上認められますでしょうか? 除却損の計上は認められます。 次のような固定資産については、その資産の帳簿価額から処分見込額を控除した金額を除却損として損金の額に算入することが出来ます。 (1 ...

2014/09/30賃貸オフィスの改装費用の減価償却は・・?

当社は平成14年5月に賃貸ビルの1室を借り事務所を移転しました。この事務所に内部造作を行いましたが、減価償却の方法や耐用年数はどうすればいいのでしょうか? 償却方法は定額法、耐用年数は合理的に見積もることとされています。 他人の建物について内部造作を行った場合は、自己所有の建物について行った内部造作の場合と同じくその償却方法は平成10年4月1日以後に取得さ ...